あーとらいふのススメ

これからの時代、IOTやAIなどデイ四次産業革命が一層進展します。一方、急激な変革の中でこれまで以上にメンタル面でヒトへの影響が懸念されます。 生活にアートを取り入れながらワクワクする快適な生活に向けてお役に立つブログにしたいと思います。

最も無駄な時間「探し物」を克服するには

前回、「時間を味方にするには」をテーマにしましたが、
明らかに時間を無駄にしているものがありました。

それは、 「探し物」です。
私もその一人です。
以前より改善されましたが、年齢のせいにはしたくないのですが置いた場所を忘れます。

例えば、1日、10分探し物をすると、1年で60時間50分です。
なんと、2日半にもなります。
10年で1か月近くにもなるということですね。

特に、急いでいる時の探し物は最悪です。
どこに置いたか分からない。
時間はドンドン過ぎて、最悪状態。

結局見つからず、また買ってしまう無駄な出費の経験もあります。
これが、出てきたときには落ち込みます。

再購入できるものならいいが、そうでない場合は大変ですネ。

では、なぜ片付けが出来ないのでしょうか。

原因をチェック!

1.物が多すぎる
2.捨てることが出来ない
3.片付ける順番が分からない
4.忙しすぎて、土日もままならない
5.言い訳ばかりしている
6.動くのが根っから嫌い
7.危機感を感じていない

上記、1~3をチェックした人は、正しい片付け方の本でも読んで、実行すれば改善できます。
4~7の人は片付けに対する考え方や意識を改善しないと無理です。

参考までに、以下を記載しますので、是非実行してみて下さい。

実行1.捨てる勇気
;「これがないと、生きていけないか」自問する。

実行2
片付けは人の一生を左右するほど大切です。
たかが片付けと思うなかれ。

アメリカの建国の父と言われる100ドル札の顔であるベンジャミン・フランクリンをご存知でしょうか。
フランクリン自伝には「十三の徳目」という成功のするための13項目が記載されています。

その3番目の「規律」の項目には、
 「自分の持ち物はすべて置くべき場所を決めておくこと。
自分の仕事はそれぞれ時間を決めてやること。」
とあります。

さぁ、皆さん実行しましょう!!

※「3.片付けの順番が分からない」という方へ”おまけ”です。
<片付けのポイント>
①仕分け箱の用意(前準備)
いる・いらないの箱を準備(迷い箱はいらない)
薬・文房具・便箋・化粧品・CD・紙袋・証書類・写真・取説など

②片付けの順番
押し入れ(天袋→下の段→上の段)→納戸・クローゼット→和室→寝室・子供部屋→洗面
所・トイレ→キッチン→リビング→玄関