あーとらいふのススメ

これからの時代、IOTやAIなどデイ四次産業革命が一層進展します。一方、急激な変革の中でこれまで以上にメンタル面でヒトへの影響が懸念されます。 生活にアートを取り入れながらワクワクする快適な生活に向けてお役に立つブログにしたいと思います。

2019-08-01から1ヶ月間の記事一覧

ストレス対策

最近、SDGsへの取り組みが至る所で聞かれるようになった。人間による地球上の問題として解決していかねばならない重要な課題です。国内でも、日本として少子高齢化、貧困格差、介護、いじめ、家庭内暴力、ブラック企業など解決していかねばならない問題が山…

コミュニケ―ション

近頃は、何でもメールになってしまいました。確かに、スピーディにかつ確実に伝える手段としては便利です。一方、手書きのはがきや手紙とは違って、気持ちを伝えるのは難しいものです。気持ちを伝える手段としては、相手を前にしてアイコンタクトで話すこと…

ゴッホと日本画

最近は日本画にどっぷり漬かってますが、そのキッカケとなったのは片山球子さんでした。大胆かつ、色彩感覚豊かなタッチはスカッとするものがあります。一方、洋画では「ひまわり」で有名なオランダ出身の画家フィンセント・ファン・ゴッホ が同じ魅力を持っ…

絵を描く悦び

私は絵が好きで、ここ数年日本画を描いています。以前は、油絵やアクリル画を描いていましたが、日本画の天然岩絵の具の美しさに魅了された一人です。パステルを使った絵も面白く、今でも使用した絵を描きますが、兎に角「面白い」の一言につきます。日本画…

学問のすすめ

今回は、私たちがお札の中で大好きな福沢諭吉先生の『学問のすすめ』について纏めてみました。 福沢諭吉先生は「独立自尊」を唱え、「独立」と「実学」と「自由」と、それを踏まえた「合理主義」でした。この精神さえ実行できれば、何ものも恐れるることはな…

生き方

今回は、私の本棚で最も大切にしている本「生き方」について、書いてみます。著者は皆さんご存知の京セラ名誉会長 稲盛和夫さんです。実は、私が島根県の松江市に転勤してたとき、盛和会でご本人にお会いできたのです。それも、その本を持参してお話をさせて…

4つの自分

いつ頃だったか、相当前になるがヒトの人格は4つに分類されるという研修を受けたことを思い出した。4つというのは、①他人には分からない自分の側面、②自分も他人も共通して分かっている側面、③自分は気づかない他人からみた側面、そして④自分も他人も分から…

リスク管理

夢(志)や目標実現させるうえで、将来のリスクやその備えについて考えておくことは重要です。予測できない死亡や病気、災害や事故などによって想定していた資金計画がくるい、生活設計全体に悪影響が及ぶこともあります。このような経済的損失や不利益を被る…

リスクとは

社会環境が目まぐるしく変化する現代社会では、ライフスタイルも多様化しています。生活設計を立てるうえでも、夢や目標、自分らしい生き方をいかに実現するか、自分自身の判断で決めることが重要になっているのです。 一方で、ライフスタイルが多様化してい…

ライフプラン

自分の「夢(志)の実現」に向けて、しっかりと将来設計を立案していくことで成功の80%が決まります。そのためにも、まずは現状を把握するが第一歩です。 ライフプラン作成の前に、現在の「時間の使い方」に無駄がないか確認してみましょう。時間というもの…